ペアーズ(pairs)で年上男性がタメ口を使うのは普通?使う心理や対策も紹介

スポンサーリンク

ペアーズ (pairs)でマッチした年上男性がすぐにタメ口を使ってくるケースって多いです。

すぐタメ口を使う人って常識がないような印象がありますがどうなのでしょうか。

今回は、

  • 年上ならすぐタメ口を使っていいのか
  • タメ口を使う年上男性の心理
  • 対処法

こちらについて解説していきます。

スポンサーリンク

【ペアーズ(pairs)】年上でも最初は敬語がマナー!

マッチングアプリで最初は敬語を使うのがマナーです。

正直マッチングアプリを関係なく初めての方に合う時や連絡する場合は極力敬語で話すのが無難でしょう。

年下、年上関係なく敬語を使わないと非常識に感じます。

もちろん中にはタメ口の方が堅苦しくないと感じる方もいますが焦らず徐々に敬語からタメ口に移行していけばいいのです。

スポンサーリンク

【ペアーズ(pairs)】マッチした年上男性がタメ口をきいてくる心理とは

それではなぜマッチした年上男性がタメ口を使ってくるのでしょうか。

相手の心理を知ることで、より理解も深まるはずです。

どんな感情があるのかご説明しますので、相手がどこに当てはまるのかチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

心理1:好意があって、距離を縮めたい

相手が自分に対して好意があり、敬語だと距離を感じるので、タメ口で話しているケースです。

この場合、相手もこちらにタメ口で話してもらいたいと考えているので「タメ口でもいいよ」と言ってくることも多いです。

積極的な人に見られる傾向なので、他の言動や行動からも好意を感じ取れやすいでしょう。

スポンサーリンク

心理2:フレンドリーな性格

誰にでも明るくフランクに話したい人がこれに当てはまります。

帰国子女や外人・ハーフなど海外生活や文化からフレンドリーにタメ口を話しているケースもあるでしょう。

このタイプの人は誰とでも仲良くなりたい気持ちが強く、相手との距離を感じる「敬語」を嫌います。

ただ仲良くなりたい気持ちはあっても好意ではないので、他の人にも同じようにタメ口で話しているようならば、このタイプの人だとわかるでしょう。

スポンサーリンク

心理3:特に何も考えていない

何も考えずにタメ口をきいている場合もあります。

相手に関心がなく、自己中心的な考え方の人に多く当てはまります。

タメ口は使ってくるが行動や言動がそっけなかったり、必要最低限のコミュニケーションしか取らないようであればこのケースと考えて間違いないでしょう。

スポンサーリンク

【ペアーズ(pairs)】相手がタメ口なら、こちらもタメ口の方がいい?

相手がタメ口でも、こちらはタメ口になるのは状況次第です。

相手は年上男性ですので、年下女性としては敬語で話していき徐々にタメ口にするのがいいでしょう。

相手がどんな気持ちでタメ口を使っているのかを理解していないと、こちらがタメ口を使ったときに「なんて、生意気なんだ。」って思われることもあるでしょう。

相手がタメ口に対して「いいよ」と言ってくれていれば気にせずタメ口で会話をしていきましょう。

スポンサーリンク

【ペアーズ(pairs)】タメ口を使ってくる年上男性の対処法とは?

タメ口を使ってくる年上男性に対してどのように対応していけばいいのでしょうか。

ここからは対処法をご紹介したいと思います。

ご自身の状況に合わせて参考にしてみて下さい。

対処法1:最初からタメ口ならブロックする

最初からタメ口で馴れ馴れしく、不快に感じているようであればブロックしましょう。

相手のことがかなり気に入っているのであれば、そのままでも構いませんが少しでも違和感があるならその人はやめるべきでしょう。

ペアーズはマッチングアプリでも会員数がかなり多い方なので、あなたに合う異性はかなり多いはずです。

数撃ては当たるではないですが、色んな人と関わって自分に合った人を探すといいでしょう。

対処法2:気になっているなら、仲良くなれるチャンスと考える

最初からタメ口で尚且つ、気になっている男性であれば連絡を取るのもありでしょう。

元々敬語よりもタメ口で連絡を取りたい方もいます。

年上男性と言えどマッチングアプリには色んな男性がいます。

ピンチはチャンスと思って挑んでみてください。

今後連絡のやり取りが増えてデートの約束も出来れば仲良くなれるかもしれません。

素敵な男性と出会えるように陰ながら応援しています。

スポンサーリンク

コメントを残す